3割負担
怒濤の三日間が終わった。
もうお尻が痛くて、足が痛くて、湿布を貼って、病院通い。
とにかく疲れ果ててしまった。
先日の大腸内視鏡に始まり、胃カメラ、循環器からの処方と出費が続いて、
昨日は精神科だけに留めた。
皮膚科を受けると、光治療と薬代がやたら高いので、
一週間先延ばし。
そこで驚いたのが、全ての診療科の院外処方だった。
これまで院内処方だったので、障害者用紙は1枚で済んだのに、
2枚用意しないといけない。
しかも精神科は、重度一級障害なので、1割負担で済む。
所が、院外処方になると、3割負担の薬代を請求された。
え?3割負担なら、重度一級障害と自立支援手帳は全然意味ないじゃん?
おかしいと思いながら、足が痛いので、とっとと帰宅。
その事を家族に話した。
さすがにこれには家族も激怒
今朝、早々に病院に問い合わせた。
結局、8月から院外処方箋の場合は、紙に1割負担と記載されているらしいのだが
私の処方箋には何も書かれていなかった。
しかも看護婦から何も説明の無かった私は、その金額に驚き、
「あれ、もしかして3割の価格じゃないか?」
と単純な疑問。
これについても8月から制度が変わり、
院外薬局名を手帳に記載指定しなければならなくなったのだ。
それを役場でも把握してなくて、看護婦さんも平謝り、役場も説明不足を認めた。
そして、新しい手帳を作る事になった。
所で、私は今まで、重度一級精神障害者認定を受けて来たので、
会計の時、3割負担でも、その全額が還付されて来た。
精神科だけでなく、内科や皮膚科、更に他の病院を受診しても、
全ての医療費が戻って来ていた。
しかし8月からは、月額1500円までは戻らず、それを超過した分だけ
還付される事になったと言う。
法律がどんどん変わって行く。
弱い者は生きている価値は無い…と言わんばかりの政治、医療制度。
貧乏な者は、病院にさえ行けなくなる。
人間が人間を淘汰する時代が到来したんだ。
「ニュース」カテゴリの記事
- 超高圧セメントミルクで固めたら・・・どうよ(2011.03.30)
- 統合失調症患者…受け入れ先なく死亡〜東京(2010.12.26)
- ファロー四徴症は生後すぐの手術で完治できる(2010.11.28)
- 地上デジタル?(2008.07.02)
- 中国製品の明暗(2008.07.02)
最近のコメント