壊れたLNB
リモコンが壊れて、新規チャンネル設定が出来なくなっていた
デジタルチューナーS80F。
そのリモコンが、書き込みを見て、わざわざ中国から調達して下さり、
格安で入手出来る事になった。
なんて堅い絆で結ばれた趣味の世界だろう…

と、感激し、早速取り寄せ、
いよいよ、ロシアのKuバンドの受信だあ~!
とイザ調整してみると、東経144度のSuperbird-Cさえ、なかなか入感しない。
試行錯誤の末、LNBの先端に誘電板が入っている事が判明。
早速取り外す。
誘電板は、円偏波受信の時に必要なので、今は不必要となった。
すると突然感度が上がった(やっぱり正解(^_^))。
なんとか12.718VのAccess TV muxの受信に成功!
しかし90cmセンターフィードでは、どうも直径が足りないみたいで、
残念ながら、モザイクだらけ。
狙うのはその僅か4度西よりのロシアの衛星、Express-AM3。
この衛星のKuバンドLowビームを受信したいのだが、
どんなに微調整しても、電波が全く入らない。
そこで、サテライト・フィンダーというレベルを計る簡易機器を使う事に。
所が、LNBのケーブル接続部が、ポッキリ折れた…(>_<)
おっとこりゃまた驚いたぜ、さすがに
明らかに、この接触不良が受信感度不良の原因だった。
ポッキリ折れて、ポッキリ取れた
結果は、壊れた!
何んのこっちゃ。゚(T^T)゚。
ちなみに、Access TV muxのチャンネルラインナップは。
GMA Pinoy TV Japan(テルグ)
GMA Life TV(テルグ)
Fox Japan
Thai TV Color Channel 3(タイ)
MNC The Indonesian Channel(インドネシア)
全てノンスクランブル放送。
« 事故米の連鎖 | トップページ | 複合ペニシリン製剤 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 色んな敵と格闘(2022.01.23)
- 銀河ラーメン(2018.01.07)
- 快晴なれど(2018.01.04)
- またたく間に過ぎて…へこきむし襲来とインド?(2017.10.24)
- Deep summer syndrome(2017.07.19)
最近のコメント