格付けし合う女たち~里田まいの発言
昨夜のロンドンハーツは、ご存知「格付けし合う女たち」だった。
その順位結果はさて置き、里田まいの発言に、ちょっと驚いた。
彼女曰く、「芸能人を辞めて、農業がしたい」と言うもの。
もし好きな人が見つかり、その人が農業をしたいと言ったら、
芸能界を辞めて、農業をしたい、
と言う趣旨に聞こえた。
確かに、カントリー娘として、牧場仕事をして来ているが、
あそこまでハッキリ断言するほどの信念があるとは、
さすがにビックリである。
今では、一流の芸能人であるにも関わらず、夢は農業…
芸能界は浮き沈みが激しいし、すざまじい競争社会であることは分かる。
「おバカ」キャラがいつまでも続くはずも無い。
だからと言って、農業を目指すと言う言葉……
もっと早く里田まいに出会いたかった。
ハロプロファンの私にしてみれば、カントリー娘の事は知っていたが、
本人の個性とか夢とか、知る好しも無かった。
そこで、ヘキサゴンⅡの出始めの頃の画像を探して見た。
「クイズヘキサゴンⅡ」出演初期の里田まい | |
![]() |
![]() |
2007年夏頃はまだ髪の色もそんなに染めていない。 |
|
![]() |
![]() |
巻き髪もそれ程強めではなく、やや軽め。 |
|
![]() |
|
発想の展開が読めないボケは強烈。 しかし最近、徐々に賢くなって来ているのは確か。 |
|
ひょっとしたら、里田まいは知っているのかもしれない。
農業が不況に強い理由を。
中小の町工場や製造業が、相次いで倒産する中、
何故、農業は持ちこたえられるのか?を。
自然に、作物の出来を左右され、時には、収穫Oの時もある。
台風に花卉のハウスを飛ばされたり、収穫直前の果物が落ち、
枝が折れ、長雨で作物が腐れたり。
どうしようもない自然災害の前では、人は無力になる。
その時、ある仕組みが威力を発揮する
製造業には無い、農業だけが持つ、独特の仕組み。
自然相手だからこそ、誤魔化しは効かない。
元気で丈夫なら、誰でもその気があれば出来る。
私は残念ながら、某感染症の為、後を継げなくなってしまったが、
若い人の間で、里田まいちゃんのような考えの人が、
増えてほしいものである。
頑張れ、里田まい
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- GW以降にAKB48からの卒業発表したメンバー(2023.06.07)
- AKB48メンバーの悲喜こもごも (2023.05.28)
- 前田亜季ちゃんの3年前の映画「やがて水に歸る」が陽の目を見る(2017.10.30)
- 医師たちの恋愛事情(2015.06.30)
- 最新版2014年女性タレント出身高校別偏差値ランキング(2014.02.24)
最近のコメント