語りたい趣味と語られたい趣味

多趣味である事は、多分間違いない。
アメブロの登録利用者は、何人かは知らないが、
私と同趣味の人は、他には誰もいないようだ。
それは何と言っても一番は、やはり、海外衛星放送受信の話。
これは日々進化を続ける、家電製品やパソコンにも似ている。
だが、追いつくのは至難の技。
とにかく変化が激しい。
しかもその情報の殆どが、海外発。
日本では、海外衛星放送受信の話は、絵空事なのだ。
どこも情報が古い。
まあ、超ヲタク的趣味なので、ただ寡黙に・・・・・・(苦笑)
一方、語ってほしい趣味もある。
ただひたすら聞き役に徹すると言う、奇特な趣味なのだ。
それは、宇宙物理論!
宇宙の誕生から、膨張する宇宙の先にあるものまで・・・
人間は光の速度を超えると、過去が見えると言う。
それは過去に出た自分の光を、追い越すから、らしいが、
その時、質量は無限大になると言う。
宇宙船はペチャンコだ!
では本当に、光より早く飛べないのか?
でも光は、重力で曲がるし、湾曲もする。
光は真っ直ぐには飛ばない。
しかし空間を曲げることは出来るのか?
宇宙の黒い空間には、チリ以外の何かが存在しているはず。
それは何だ?
それは「タキオン」粒子なのか?
光子より小さいのか?
宇宙は、なんと壮大な謎だらけなのか・・・・
そんな宇宙の話を、思う存分聞きたい。
(数式は避けて・・・)
何故なら、正解は、まだ誰にも解らないのだから。
« 台湾TASネットワーク視聴開始 | トップページ | 犬は喜び庭駆け回り・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 色んな敵と格闘(2022.01.23)
- 銀河ラーメン(2018.01.07)
- 快晴なれど(2018.01.04)
- またたく間に過ぎて…へこきむし襲来とインド?(2017.10.24)
- Deep summer syndrome(2017.07.19)
最近のコメント