2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月の記事

2010年6月28日 (月)

サヨナライツカ鑑賞記

評価:3点(10点満点中)

良い点は殆ど見つからないが、しいて言うなら石田ゆり子さんの凛々しい姿が印象的で、その安定した演技力はずば抜けている。着物姿が良く似合っていたし、1980年代の良家のお譲様という役に遜色がない。

その他は言うと・・・

これは男目線の物語であると言う事と、地位も名誉も野心も本妻も二号も子供も、何もかも一石六鳥ぐらいを手にしたスケベ男の御都合主義的映画。

期待していた中山とのベッドシーン・・・濡れ場・・・(全然濡れないが)も、乳も揉まず、乳首も見えず、本人が本当に演じているのかも怪しい。カット割りが細かいので、代役かもしれないし、全く股間は反応しない、陳腐なシーンとなっている。

あとは男の性欲と、一応痴女との性宴なのだが、さっぱりリアルじゃない。半世紀も前の新東宝よりヒドイ。それに1回目の別れは女がアメリカへ・・・・ッて、古いドラマのエンディングみたいに、外国へ行くというのをもじっている設定も、あらら、と唖然したし、ラストで男が地位も名誉も家族も捨て、女のもとへ行ったら、今度は女があっけなく死んでしまうと言う、携帯小説バリの安易な終わり。しかも男が後を追って自殺するのならまだしも・・・そのまま暢気に帰って来るという、なんじゃ、この御都合主義的ストーリーは・・・(呆然)

女(中山)は何故突然死んだのか?映画では何も語られていないが、原作には書いてあるのだろうか?(読む気は蒙等ないが)

赴任中の3ヶ月間、エッチらエッチらと中出しに励み、子宮頚ガンでも発症したのか?なんか女は貧相だったし、頬はこけ、やつれた設定なのか、豊麗線が目立って仕方がなかった。

更に起伏もそれ程無いストーリーなのに、上映時間が長い

根本的な欠点として、いしらさんの人物設定はしっかりしていて、存在感があるのに、女の設定が殆ど無い。毎回毎回、べらぼうに高そうなホテルのスウィートでSEXしてるけど、小汚いラブホの方が安いと思うのだが、一体どんだけ給料もらっているのか・・・?女は日本人のようだが、素性が全く分からないので、見ていてつまらない。同僚の彼女の設定だが、それも出逢いとか不明だし。

早い話、欲情的女性にのめり込んだ男の自慢話か・・・

もう一度見たいとは思わない作品かな、と。

サヨナライツカって、死んだらイツカも無いし、後追って天国で・・・と言う事でも無し。なんと中途半端な・・・・

2010年6月24日 (木)

心理検査終了

緊張しました。どんな検査をするのかと戦々恐々。

検査は予定通り午後2時から。

以前やった精神鑑定ッぽいものとは違って、まるでお受験のような・・・入学試験でした。図形を並べたり、文字を記憶したり、言葉を記憶したり、文章を要約したり、暗算をしたりと計2時間半。長い。しかも頭が痛くなるし、とにかく難しい質問でしたが、クイズでは無いので、回答はゆっくり。しかし所詮、頭はフル回転で、案の定、頭痛がしてきたので、終わったあとすぐに痛め止めを飲んだ。

結果は、「普通」。

やっぱり計算が不得手で、数字を耳から覚えるのが苦手と判明した一方、図形や絵などは得意と出た。とくに脳に障害があると言う事ではなく、得手・不得手の問題で、誰でも持っているものだという事でした

とにかく人の誕生日を覚える事や、単純な計算が苦手で、相手にそれを最初に伝えるといいような・・・。それに何かと関連づけて覚えたり、画像として覚える方が得意かもしれないので、気にする事はありませんよ、と。

今日の先生は女性でした。

たぶん三十代半ばくらいかな・・・優しくて、綺麗な、盛岡美人です(しかもノーメイク)。

言葉も全くきつくなく、回答するたびに「うん、うん」と頷くだけ。

個人的感情抜きで、検査に対して真摯で、気持ち的にはとてもリラックスしましたが、さすがに計算の分野になると時間が掛かり、自分でも情けなく・・・

う~む

「気にしなく大丈夫ですよ。得意な方法で覚えたらいいんだから」と言ってくれたものの、脳はかなり疲れました

聞いて覚えると言うのは、実に曖昧で、どうも最初から人の話を聞いてないのかもしれない、と思った訳です。

さて足の腱鞘炎は、かなり足の裏の皮がむけて、楽になって、今日は杖なしでも大丈夫でした。でも相変わらず、尻たぶは痛い。

ペタッと、早速湿布しました。

2010年6月23日 (水)

心理検査迫る

先週私は、先生に変な事を話した

昔から感じていた記憶の事。とにかく計算が苦手だし、誕生日も覚えられない。過去には、付き合っていた彼女の誕生日を忘れ、あっさり振られ、父や母、親戚の誕生日はおろか、名前さえ忘れてしまう。顔は知っているが、名前が分からない

小・中・高の同級生も名前も、トンと覚えていない。大学に至っては、顔も忘れている始末

決して覚える気が無いのではないが、とにかく覚えていない・・・

そればかりでは無く、複雑な思考を始めると、私は途端に左脳の後ろに激痛が走る。これは高校生の頃から・・・

そのため受験勉強は全くしなかった。私は別な記憶法を使っていた

950kanno_miho 確か以前のドラマに「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」と言うのがあり、文書の内容を一瞬で網膜に焼き付けると言う特技の刑事(菅野美穂)が登場したが、このワザを『瞬間記憶能力』と言うらしいが、私もこれだ

文章を文字ではなく、1ページの画像として記憶する

記憶した画像は、不思議と拡大が出来て、受験ではこの方法を使った。但し、この記憶法には弱点があり、一度使った画像が消えると言う事

例えば、舞台のセリフは極めて簡単に記憶するが、一度使うと、消えてしまうので、連続公演のようなものでは得を為さないのだ。

そのせいで画像として残っている記憶以外は、全く覚えられない。

何故全力で難しい事を考えると、左脳が痛いのか、ずっと原因が知りたかった。

そして最近その傾向が強い。

興味の無い事は、全く覚えられない。記憶しても、いつのまにか忘れている。

主治医の先生に話すと、心の奥・・・心理的な事かもしれない、と言う事で、検査する事になった。精神科に通い始めた時にも心理検査をしたが、その時は異常はなかった。

足を痛めてから、殆ど出歩く事も無く、人ゴミの中が大の苦手で、他人の所作が凄く気になり、キョロキョロばかりしている。注意してるようで、注意力散漫

挙句に行動が1日持たない。中学の頃から疲れやすく、出かけても夕方になると地面に座り込む体質だった。気がつけばもう熱が出ていた

そんなだから、2回も扁桃腺の切除手術を受けた

明日の検査は午後。

午前中に皮膚科で光でも浴びようかな・・・? もっと紫外線が欲しい!!

2010年6月11日 (金)

夏のドラマ・ラインナップ

ようやくTV誌を買って見ましたが、7月スタートの夏の連続ドラマは凄い事になってます

何が凄いかって、刑事ドラマのオンパレードだあ

「ハンチョウ~神南署安積班」:黒谷友香ちゃん。7月5日(月)スタート

「ジョーカー許されざる捜査官」:杏ちゃん。7月13日(火)スタート

「新・警視庁捜査一課9係」:中越典子ちゃん。

「科捜研の女」:沢口靖子ちゃん。

「警視庁継続捜査班」:木村佳乃ちゃん。

「うぬぼれ刑事」:中島美嘉ちゃん、可愛いです。

「熱海の捜査官」:栗山千明ちゃん。

よくもまぁ、こんだけ重なったものだねェ。でもでも刑事モノは、下手な役者が出ないから、ドラマの質は高い。ストーリーも基本は勧善懲悪だから、今の殺伐とした世の中には、似合っているかも。

かっこいいヒーローは、何があっても死なないのが鉄則。死んだら、続編が出来ないしね。

それに今回は、ジャニーズが主役からだいぶ離れた。刑事には渋さも必要だから、ちゃらちゃらしてるイメージは嫌われるし、大体、視聴率取れなくなって来てるから仕方ないか・・・。あと、身長、低いし・・・ 皆、身長低いから、凶悪犯に逆に襲われそうだし。柔道とか弱そうだし・・・

A630ayase_haruka 綾瀬はるかが帰って来ました

「ホタルノヒカリ2」がスタートしますが、最近、綾瀬はるかは痩せて来てるので、もう少し食べて、ほっぺがふっくらした方が可愛いと思うよ。

頬がコケルと、貧相に見えるからもうちょっと太りましょう

I411ichikawa_yui 市川由衣ちゃん。時代劇の主役

最近、あんまり出てなくて、どうしたかと思っていました、市川由衣ちゃんがNHKの時代劇で女医の役で主演です。才能あると思うけど、あとは本人のやる気だ。ファイト由衣ちゃん

400sasaki_nozomi2 佐々木希ちゃんの深夜ドラマはどうでしょう

設定は面白いけど、肝心の相撲部員が皆、痩せてるし、か弱そうだし、筋肉も無い部員ばかりなのはどうかなあ・・・。もう少しキャスティングを考えてほしかったと

あと、仲里依紗に主役は無理

口角が下がっている女優に大物は無し。芝居で食べていくなら、口角を上げなきゃ無理。

2010年6月10日 (木)

腱鞘炎で冷やす~されど日本はなんだか熱いねえ

腱鞘炎もようやく収束に向かいつつ、だが毎日湿布の日々を過ごす。

心臓内科も無事診察を終え、また少し一息。お尻のしこりが悪化しないように、低周波でこりを取りながら・・・

それにしても近頃、西日本方面や関東方面は何だか熱気でムンムンしてるみたいでやんすね。

首相は短命で交代したようだし、って、鳩山はおぼっちゃま育ちだから所詮無理だと思ってました。何せ、母親からの献金が数億円・・・これを知らなかったて事がもうダメでしょう。全然庶民感覚無い!呆れちまったぜ。

小沢に、とうとう皆まんまと引っかかったなあ。地元なんでその辺は分かるよ。参議院選直前に引責辞任するのは、彼の切り札だもの。管内閣も図に乗って小沢排除したつもりのようだが、そんなアホな。たかだか数年の議員に国の政策を動かす力なんて無いのさ。でもその方がいいか。何もしないでくれた方が、田舎暮らしは助かる。これで消費税でも上げたら、政権は終焉だからね。

盛り上がっているのか・・・W杯?!

毎日テレビ点けるとこの話題ばかりだけど、東京近辺が妙に盛り上がっているだけじゃないかね。拙者の周辺では、全く冷めてますけど。どうせ予選全敗でしょ・・・。サッカーは人の出入りが激しくて、負けてばかりみたいだし、そもそも日本のサッカーってレベル落ちてるでしょ。直ぐに解雇されるから。

  • 口蹄疫も宮崎では大騒ぎですが、東京の人、ほんとは全く関係ないし、無関心でしょ。拙者の田舎でも全く関心無いし。そもそも宮崎県という小さな県が、家畜肉日本一に問題あり。あんなに小さい県で、人や家畜の往来を止められるはずも無いじゃないか。県民全員が足を消毒するぐらいの気持ちがなきゃ、防疫なんて所詮、無理。高級肉は宮崎だけじゃないし。
  • そもそも放牧もなしで家畜舎内で飼っているから、こうなる。短角牛のように少しでも放牧すれば、菌は草で拭われるのに。大量生産への冒涜だね。換気も悪そうだし、宮崎の家畜舎は。
  • あとメキシコ湾で続く原油流出も、天然資源をむさぼる人類への警鐘かなぁ。素人考えだけど、あの噴出口に重さ10万トンぐらいの空母をそのまま沈没させて潰したらいいんじゃね?戦艦大和は7万トンだったみたいだし、原子力空母ニミッツは10万トン以上だから、沈めちゃえば、どお?いい蓋になると思うけど。
  • それからジェットセメントというのもあるけど、やってみた?これって水の中で発熱して固まる特殊なセメント。青函トンネル出水事故で初期のものが開発され、今はジェットセメントに進化したらしいけど、まっ、知ったこっちゃないか。
  • 52V型の液晶テレビ・特集アクオス(AQUOS)を電気屋で見た。地上波デジタル、映り悪い!!なんか全体的にボヤーとしてて、肌のキメとかが潰れているし、動きの早い場面はぼやけているし、モザイク出てるし・・・あんな映りでいいのか?解像度低すぎねえか!
  • 本を読める携帯端末・・・なんとやら。あれ、大きくね?携帯と言うより、携行だよね。それに単にノートPCを小さくしただけじゃねか?行列って、「たまごっち」と同じかよ。田舎じゃ全く関心ないなあ。東京だけのお祭り騒ぎを、ニュースで流すな!!あんなもん、並んで買ってどうする!暇な連中じゃな。

    3DTVとか、3Dパソコンって、結局メガネ掛けないと見れないんでしょ。でもエロビデオが出たら売れるかも。バーチャル・×××がリアル・・・!!

    AKB48って寄せ集めの集団なんだね。色々なプロダクションの。だから目立たない地味なのが大勢集まっている訳か・・・。まあそれでもやっぱり所詮人数多すぎだし、全員で出てるTVってある?学校のひとクラスより多いから、騒々しそう。所詮、東京ローカルアイドルなんで、興味は全くありません。

    中国も台湾も、どんどん生活水準が上がって来て、モノが良く売れてるようです。しかし中国もあと少しで新興国の仲間入りすると、当然、労働賃金も上昇する。すると中国製品の値段が高くなる。安い中国製品は、あらら、どこへやら・・・。でも賃金が上がらないと、モノが売れない。さて、さて困った。次はどこの国で生産しようかな・・・と。品質が良く、賃金が安く、日本語で指導しやすい国はどこ~~~~~?

    « 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »