2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月の記事

2010年7月28日 (水)

恋極星 鑑賞記


戸田恵梨香主演
©2008ミツヤオミ/講談社・「恋極星」製作委員会

評価:4点(10点満点)

戸田恵梨香主演の映画「恋極星」を見たので、その感想を少々書く事にします。

出演は他に、 加藤和樹 キムラ緑子 若葉竜也 熊谷真実 吹越満。

監督: アミイ・モリ 。

製作: 木村元子 佐藤丈。

脚本: 横田理恵 。

そして原作はミツヤオミと言うそうです。漫画が原作との事だが、そんな事は映画化された時点でもう関係ないと、常々思っているのであります。

『あらすじ』

両親を亡くし知的障害の弟のために、一人生活を送る菜月(戸田恵梨香)。人生に絶望しかけている日々の中で、10数年ぶりに現れた幼なじみの颯太。すぐには素直になれないながらも、彼の優しさに次第に心が打ち解けていく。弟と3人で幸せに過ごしていけると思っていたある日、突然つきつけられる別れ。しかし、彼に宣告されていたもっと辛い事実を知ることになり…。

簡単に言うと、「懲りない若者の簡単病死をお粗末に扱った、低次元の作品」と言うことかな~~

しかもこのストーリー展開・・・

脳腫瘍のため、あと余命1年と宣告された男。生きるために脳腫瘍の手術を受けることを決めるが、もしもの事を考え・・・と言うより、ストーリー自体を盛り上げるため、戸田恵梨香と思い出作りをしようとわざわざ列車で遠出をして体力を消耗させ、手術をしたが翌年の夏に死んで、戸田恵梨香が悲観にくれると言う内容。

それならそれでいいのだが、待てよ!っと。

これと似たようなストーリーの話があったなと思い浮かんだのが、井上真央主演の「僕の初恋をキミに捧ぐ」である。

「僕の初恋をキミに捧ぐ」も幼馴染の男女がいて、高校生の時に男が、心臓が悪くて死んでしまうのだが、心臓移植を懇願する件が、「恋極星」で戸田恵梨香が街の明かりを消して、と懇願するのと似ているし、死期を感じた男が、病院を抜け出し、つかの間の旅に出るのも、そっくり。

更に、結局あっさり死んでしまう。

細部を観ると、似ている!

井上真央>「僕の初恋をキミに捧ぐ」

難病もので、最後に病院を二人で抜け出し、ちょい旅に出て、症状悪化させて戻って、あっさり死ぬ。

最近、よくもまあ主人公がバタバタと死んでしまう映画が大流行ですじゃ。

感情の機微も、喜び、不安、落胆と、ワンパターンで、なんか一目散に死に急ぐ若者映画が多く、閉口してしまう。

どうして日本人は悲恋が好きなのか?

何故こんな無機質な映画が作られるのか、私には全く分からない。

こんなに簡単に殺して、エンディングかよ!!

なんと安直な・・・!

確かに、戸田恵梨香は可愛いし、涙の演技が上手いと前々から思っていた。

もっと希望のある、もっと優しい、もっと愛らしい映画は作れないものか!?

全く、しょうも無い映画を作ったものよの~・・・ただ北海道の雪景色がきれいな事と、戸田恵梨香が健気なので4点です。

2010年7月26日 (月)

偏頭痛

27歳で初めて発症してから、偏頭痛には悩まされて来た。

有効な薬が出来たと聞いたが、心臓に持病を抱えている私には、どうも向いていないようだし・・・

今朝で4日目。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

まだ痛みが取れない。眩光が発現したあと、消えるまでが長かった。ちょうど食事前だったので、鎮痛剤を直ぐに飲まなかったのが悪かった。飲まなければこうなる事は分かっていたのに、眩光が消えて、すっかり忘れてしまった。

当然、予定通り2時間後、偏頭痛が来た

しかしそれから鎮痛剤を飲んでも、あとの祭り・・・

まだ左のコメカミの痛みが消えない

(・_・)エッ....?更に、足の横にタコが出来た。

赤い発疹と痒み。硬く盛り上がってしまった。何故

どこにも出歩いていないのに、またまた左足に出現した!

再び痒み止めを飲まなくちゃ・・・

2010年7月15日 (木)

経口補水液OS-1

今年も熱中症の季節がやって来た

7月になった途端の猛暑・・・そんな中、仙台へ行くことに・・・(>渋<)

7月1日グダるような暑さの中、バスで仙台へ

0

仙台インターからトンネルを何個か通って市内に行くと、やっぱり、晴れ

駅から乗り換え

100701_093701 白石方面行きの各駅に乗る。

そして着いたのが、ここ100701_101101

まあ抜けるような青空

もうこの時点で汗だくである

用事を済ませ、家に戻ったのは夜7時もうぐったりで、初めて夕飯を食べずにそのまま寝てしまった。

そして翌日、案の定、起きれない。脱水と熱中症でダウン・・・(´;ω;`)ウウ・・・

とにかく発汗が早く、水分補給が間に合わない。途中何度もポカリスエットの900mlボトルを買って飲んだが、やはりダメだった

だいぶ前、真夏の東京に行った時も、熱くて熱くてもの凄い脱水状態になり、新幹線の中で意識が朦朧として、地元に着いた足で、内科の救急に行き、点滴を打ってもらったが、翌日から何と丸一ヶ月点滴に通った訳だ。

点滴に通っている間も猛暑は続き、なかなか回復しなかった。しかも地元の小さな個人医院なので、夜クーラーが無く入院も出来ない。

そんな経験から、とにかく夏は動かないようにして来たのだが、父の肺ガン騒動があったため今回の仙台行きとなった訳だが、やはり行くべきではなかったと、改めて後悔してしまった。

そして今回は12日間、グッタリ・・・_ノフ○ グッタリ

毎日ポカリスエットを飲んで、ようやく回復して、昨日は精神科の診察日だったので、その事を先生に話した。

ポカリスエットは確かに効果があるが、カロリーが高く、この間3キロ太ってしまい、どうしたものか?と訊くと、教えてくれたのがこれ・・・

【厚生労働省許可】下痢・嘔吐・発熱などによる脱水状態時にOS-1大塚製薬 OS-1
特定病者用食品(個別評価型) 清涼飲料水 商品特徴 オーエスワンは、ORS(Oral Rehydration Solution=経口補水液 )の考え方に基づいて、電解質と糖質の濃度を調整した経口補水イオン飲料です。体から水分や電解質が失われた時に適した飲料です。

脱水状態に抜群の効果を発揮する、経口点滴液 大塚製薬 OS-1(オーエスワン)

これがカロリーも低いし、汗で失われたナトリウムを素早く吸収でき、急性症状を緩和する働きがあると言うイオン飲料。

そういう凄い物が出ていたとは知らず、家に帰ってさっそく通販で購入手続きをした。

子供の発熱や、点滴を嫌がる時などに、点滴の代わりに給水効果がある他、老人の水分摂取や、風邪を引いた時の水分補給にも、点滴に代わりになるので常備して置いた方がいいと言う。

勿論、真夏の街中での熱中症対策としても、通常のスポーツドリンクより遥に補給能力に優れている、個別評価型・疾者用食品だ。

訳の分からない、特定保健食品とは格が違う

何しろ、実験で明らかに回復が認められた 【厚生労働省許可】特定病者用食品だからね

今年はもうどこにも行かないぞウ0_2

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »