2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 引退表明の愛内里菜、原因は甲状腺の病気だった! | トップページ | パナソニック冷蔵庫、中国で大規模リコール! »

2010年8月 7日 (土)

Panasonic DIGA DMR-XE1、熱中症でダウン

パナソニックの地デジ専用DVDレコーダー ディーガDMR-XE1がこの所の暑さで殆ど動かなくなったΣ(゚д゚;)
0

部屋の温度は32度ぐらいだが、リモコンを押してから反応するまで1分以上も掛かる事が頻発どうやら最近の熱さで反応が鈍くなったようだ(・_・)エッ....?

急遽、冷風を送り続けてみると、案の定、動作は少し回復したものの、まだまだ初期の頃には到底至っていない。と言っても3月に買ったばかりなのに・・・何故



実は動かなくなったのはPanasonic DIGA DMR-XE1だけてはなく、海外衛星受信用デジタルチューナー2台も全く動かなくなった最初は雷のせいかとも思ったが、どうやら熱がこもって、中の回路がイカれたようだ

我が家では「熱中症」だぁと大騒ぎ

この3台に共通しているのは、いずれもMaid in China中国製だという点だ



以前にも、中国製の海外衛星受信用デジタルチューナーがあっさりと壊れた経験があるので、もしやと思って後ろを見ると、やはり中国製

Dcf_0001

SHARP地デジ/BS/CSチューナーDVDレコーダー DV-ACW82はこの暑さも何のそのと順調に動いているし、でもビクともせず、しっかり保護回路が働いている( ̄ー ̄)ニヤリ

18年前の富士通のチューナーもこれまで何のトラブルも無く、アンテナを回転させ続けている( ^ω^)おっおっおっ

Orbsx300

パナソニックのDVDレコーダーは2台目だが、初期に出たDMR-E20もやっぱり壊れた

しかし同じパナソニックのSVHSビデオ NV-SB8000Wは今も現役だ。

近年のパナソニック製品の品質の悪さ、目に余るものがあるナショナルというブラントが定着していたので、昔の人はいまだにその幻を追い続けているかもしれないが、パナソニックの製品に期待するのは、今後はやめた方が無難だ。

こんなに壊れやすい製品ばかりでは、さすがにウンザリだ

しかも昔のストーブの不良品探しのCMがまだ流れているし

東大阪市では、最高齢者のことを知らんぷりしているし・・・

やっぱりこれからは韓国製品かな・・・何せ大昔の海外衛星受信用デジタルチューナーが今でも動くから、凄いぜ韓国製品

« 引退表明の愛内里菜、原因は甲状腺の病気だった! | トップページ | パナソニック冷蔵庫、中国で大規模リコール! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Panasonic DIGA DMR-XE1、熱中症でダウン:

« 引退表明の愛内里菜、原因は甲状腺の病気だった! | トップページ | パナソニック冷蔵庫、中国で大規模リコール! »