2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 嫦娥月 | トップページ | 高橋愛ちゃんTシャツ届く »

2010年9月29日 (水)

心臓ペースメーカーとマッサージ機の相性

入院している時は、看護婦さんもいたし、食事も出て来るし、売店もあるし、新聞も読めるし、トイレも各部屋(4人部屋)にあるし、洗面台もあるし、シャワー室と浴室は好きな曜日に使えて、移動には部屋のすぐ前にエレベーターがあって、とにかく便利だった。

また水とお茶の自動販売機がすぐ隣の部屋にあって、しかも10円安く買えたりと、全く不自由を感じなかった。

だから退院しても、こんな感じで過ごせばいいんだな・・・と言うイメージが湧いて、案外安心していた。

しかしいざ自宅に戻ると、不安が噴出して来た。

まず車の事。

ちょうど車検だったので、9月27日、久しぶりにエンジンを掛けようとしたら、全く掛からない。バッテリー上がりで完全放電していた。とりあえず車検屋さんに連絡すると、代車を持って来てくれた。しかも自動車運搬車でやってきて、荷台に載せて運んでくれた。これには本当にありがたいと思い、感謝した。多分小さな工場やガソリンスタンドなどではそこまでしてくれなかっただろう。ありがとう、オートバックス盛岡北店の皆さん。

この時の為にまずシートベルトカバーなるものを通販で購入した。羊の毛のムートンで出来た物で、肌触りが良い。更に本日、車検が出来上がったと言うので車を取りに言ったついでに、シートベルトストッパーなるものを買った。2個で450円のものを選んだ。これがまた便利!! 世の中進化してるんだなと改めて感心。さっそく取り付けて見ると、左ハンドルなのでちょうど植え込み部にシートベルトが重なるので、そのままではかなり痛いのだが、ストッパーのおかげで緩めて、カバーを巻いてホワホワ感触で、殆ど気にならない。

ずっとこの事ばかり考えて、国産の右ハンドル車の中古車を探そうか・・・お金も無いのに・・・などど苦にしていたのだが、いざ試してみると案外イケルそうなので安心した。

さて昨日は退院後初めての心臓血管内科外来の診察日だった。

ずっと気になっていた事を聞きたくて、診察時間を待った。呼ばれたのは一番最後。

退院してから、ずっと肩こりと腰痛が酷く、湿布や指圧球を使ってきたが、家庭用の低周波治療器やマッサージ機は使えないのか訊いてみた。

すると、やはり身体に電気を流す低周波治療器は使用しない方がいいと言う事だった。それはペースメーカー植え込み部以外の足などでも、やはり使えないと言う。しかし、マッサージ機に関しては「たたき」などで直接植え込み部を刺激しなければ、首の後ろや背中、腰などは「もみ」「伸ばし」ならOKだと言われた。

ネットで見ると、マッサージ機のモーターから電磁波やコイルから高周波が出るから危険だとか・・・特に2chなどには書かれているが、私が使用しているペースメーカーは2009年9月以降に出た新しいタイプで、家電品のモーターなどから出る電磁波には殆ど影響されないと言う。

先生が言うには、ビデオやパソコンなど、周囲にはモーターやコイルを使った製品が溢れているが、その程度で影響される程最新のペースメーカーは軟弱ではないそうだ。X線CTでも大丈夫なほど、シールドは相当向上しているので安心しなさい、と言われ、かなりホッとした。

そこで帰ってから早速、パルスオキシメーターを指に挟み、マッサージ機を動かしてみた。

首の後ろを「部分伸ばしモード」で動かしたが、実に気持ちいい!! 最高である!!

脈拍も70前後で安定し、動悸なども起こらない。

ネットの中で飛び回る噂。

-風説の流布-にも似ているとつくづく思った。

医学が目覚しい進歩を遂げている中、心臓ペースメーカーも急速なスピードで進化をしていた。

ネット上の情報は殆どが古いし、勿論、古いタイプのペースメーカーを使っている人もいるだろう。しかしそういう人も電池交換の際に新しい製品と交換すれば、ビクビクしながら生活する心配は軽減される事は間違いない。

そして最新のペースメーカーでは、心配が尽きない携帯電話でも殆ど影響されないと言うと、先生は話してくれた。

こういう事はネットや噂に翻弄されず、やっぱり医師に相談するのが一番だとつくづく感じたのでした。

全国にはペースメーカーやICDを使用している患者は45万~55万になると言う。

この人たちが、自身が使用しているペースメーカーの種類を正しく知る事で、生活はもっと気楽になるのではないか・・・。その為にはやはり機種ごとの正しい情報が絶対必要だと痛感した一日だった。

« 嫦娥月 | トップページ | 高橋愛ちゃんTシャツ届く »

ペースメーカーからの声」カテゴリの記事

コメント

マッサージ機ではないようですが、他の器具でいろいろ問題が出ているようです。
家庭用電気治療器具での”危害”情報(国民生活センター)電気磁気治療器なども
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10583149037.html

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心臓ペースメーカーとマッサージ機の相性:

« 嫦娥月 | トップページ | 高橋愛ちゃんTシャツ届く »