2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 緊張したぁ~~ | トップページ | 電磁波の衝撃 »

2010年11月 1日 (月)

身体障害者手帳受け取り

申請から約一ヶ月。
今日、身体障害者手帳を受け取りました。
私にとっては二つ目の障害者手帳になります

今回の疾病になる前、長年、不安神経症と闘ってきましたが、それが身体表現性障害という自活する事が困難なほどに心を蝕んでいるとの診断で、精神障害者手帳の交付を受けました。
障害等級重度一級の認定でしたが、入院歴はありません


そんな訳で、今回、新たに身体障害者手帳を交付され、内部身体障害者等級一級とされましたが、実際は何も変わりません。

JRの運賃割引も・・・そもそも電車を全く使うことが無いし、駅はとてつもなく遠いし・・・
バス半額も・・・これもバス停が無いし、市内でもバスには乗らないので・・・
もちろん飛行機なんぞとは全くご縁がございませんし・・・
有料道路も、そもそも無いし・・・

う~ん、他はタクシーは僅か1割引きだし、"まっ歩けることは歩けるので"
携帯電話の基本料割引も、そもそも携帯の基本料って半額に設定させているので、該当しないし、基本料の半額って、セコい
所得税・住民税の減免も、私は世帯主じゃないので対象外。
だからNHKの受信料も対象外
ついでに地デジチューナーも対象外

そうそう公共施設の入場料がタダ、って言うのもあるけど、県内には利用出来る公共施設がめっちゃ少ないし、
それにみんな遠いしねぇ~~
映画は1000円均一だけど、全く行かないので

それでも毎年の自動車税の免除は、ほんとに助かります
車がなかったら、特に冬は身動きがとれません・・・アウトです

それと、気になるのが、「駐車禁止の対象除外」という項目・・・
これは、何んだ
精神障害1級でも対象になっていたが、今回もやはり対象になっているぞぉ133


それと今日は、これまでの医療費助成還付金の振込み先を、
都市銀行から地元の銀行に変更した。

重度精神障害年金と、今回の身体障害者年金は、
発症時期が全く異なるので、両方とも支給されるとの事だったが、
内部障害1級の年金額っていくらなんだろう・・・?

父も体調が悪くて、3月で臨時の仕事を辞めたので、
これで両親ともども年金暮らしになりました


にほんブログ村 病気ブログ 心臓・血管・血液の病気へ にほんブログ村 病気ブログ 心筋症へ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ

« 緊張したぁ~~ | トップページ | 電磁波の衝撃 »

ペースメーカーからの声」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 身体障害者手帳受け取り:

« 緊張したぁ~~ | トップページ | 電磁波の衝撃 »