沈鬱
地震の報道に昂奮してアドレナリン・パニックになり、毎日、これまで怒った事の無い私が、世の中にぶち切れそうになったおかげで、抗うつ剤を10mg減らし、抗不安剤を増やしてもらったのは良かったが、どうやら抗不安剤が効きすぎて、どっぷりずっしり撃沈してしまった
そんな訳で急遽、パキシルを元に戻したものの、さすがに2週間のブランクは大きい
血中の濃度がちょうど切れるのに2週間。
再び血中濃度が回復するのに10日ほど掛かる。
毎食後に飲んでいる抗不安剤を自主的に減らし、パキシルの効きを助ける事に。
そうは言っても、全く回復する見込みは無いな。
親は相変わらずテンションが高いし、バラエティ大好き、動物もの大好きなので、声が大きく、相手するのが本当に疲れる。
声がでかい
世の中、なんでそんなに声がでかいのか
怒鳴り散らすような関西弁と言い、テレビのバカ騒ぎと言い、みんなハイテンション
話も早くて聞き取れないし、余計な事に目くじらを立てて、ツバを飛ばして喋る事か
そう言えば昔、喘息で入院していた時。
6人部屋に入院していて、同室に話し好きの男がいて、朝から夕まで喋りまくっていたが、ちょうど2001年のアメリカ同時多発テロが発生!
その日から毎日、その話題ばかりをしゃべり出し声がうるさくて、つい怒鳴ってしまった事がある。
そしたら、先生と看護婦さんがやって来て、鎮静剤の筋注を1本
ぐっすり眠ったまま、翌日には個室に移された・・・(;´д`)トホホ…
単に、人の不幸で楽しそうに話すんじゃない と怒り心頭してしまった訳だが、今回もバラエティ番組はみなそんな風に映ってしまう
どちらかと言うと、おっとりしたスローテンポな口調で話す人が好きなのは、そのせいかもしれない。
とにかく中学生の頃から、話し過ぎると頭が痛くなるのが嫌だった。
必ず、どっと疲れが出る
山口もえちゃんのような話し方が好きなんですね
« 東北関東太平洋沖大地震、経過4…鎮魂の49日 | トップページ | ビンラディン容疑者を殺害で私の10年戦争が終わった »
「闘病」カテゴリの記事
- 再燃(2021.06.19)
- 寝ても覚めても(2021.02.02)
- 人生初(2019.10.22)
- 泣いてるのは虫歯と違う(2019.10.10)
- 愚痴溜まり(2019.10.10)
« 東北関東太平洋沖大地震、経過4…鎮魂の49日 | トップページ | ビンラディン容疑者を殺害で私の10年戦争が終わった »
最近のコメント