2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« NNN24 | トップページ | 今年の天気は2004年と似てるかな »

2011年8月25日 (木)

申請

東日本大震災で納期限が今日まで延長されていた、自動車税の減免申請を、昨日して来た。


今年は、住民税・市町村税が非課税になって初めての申請で、
精神科の受診日のついでに、市内で手続きをして来た。

そして同じ建物の階違いにある。難病疾患の申請窓口で、
サルコイドーシスの特定疾患の申請もついでにして来た。

NHKの受診料も免除対象になり、これは既に済ませたし、
必要な一連の申請は、やっとひと通り済ませて、やれやれ


それにしても蒸し暑い・・・

もう何日も太陽は雲に隠れたままで、連日ぐずついた空模様。
申請に行った県の建物は、当然、冷房も扇風機もなく、職員は極く普通に仕事をしていたが、
汗っかきに戻った私は、ハンカチタオルを片手に、汗を拭きながらの申請書記入・・・

しかしさすがにまどろっこしいので、こんな事になるだろうと持参した手ぬぐいを鉢巻きにして、暗い庁舎を上へ下へ

まぁ、この辺では、農家の人は農協の帽子をかぶり、作業員は鉢巻きをして、コンビニやスーパーで買い物をするので、怪訝に見られる事もなく、至って気にすることもないので、汗っかきには助かるのである。

体裁を気にしていたら、体調を壊すだけだからね( ´艸`)プププ


そんな訳で特定疾患の申請に必要な書類は・・・
1) 医師の診断書。
2) 家族全員の住民票を一人一人分。
3) 所得証明又は住民税課税証明書。
4) 健康保険証。
5) 運転免許証又はパスポート類。

特定疾患は、審査が厳しいらしく、仮にその病気が悪化して入院・治療・手術をする事になっても、必ずしも負担が0円になるとは限らない・・・らしい。
そうは言うものの、私の場合はペースメーカーを使用しているし、精神障害者年金を受給しているので、医療費は全額払い戻しになったので、どうやらそっちの疾患で優遇された方が楽のようだった。

ともあれ特定疾患は1年ごとの申請が必要だとかで、毎年診断書が必要というのは、なんだか損しているような気もするが・・・
まっ、いいかPhoto


さて今日の昼食は、昨日の帰り道に買って来た、
特大どら焼
110825_134101_2

水戸銘菓だそうだが、マウスと比べても、でかい




にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ にほんブログ村 病気ブログ 心筋症へ


« NNN24 | トップページ | 今年の天気は2004年と似てるかな »

ペースメーカーからの声」カテゴリの記事