はっきり言って
夏バテです
ぐったりしてます
つい一週間くらい前、最低気温が4度まで冷え込んで、霜注意報が出たと思ったら、昨日も今日も17度だと・・・。
急に温泉の風呂にでも入ったかのように血管が拡張して、グッタリ・・・。
そんな昨日、重たい身体を奮い立たせて、眼科の定期検査へ。
眼底の視神経検査で、1年ぶりの瞳を開く点眼をしたのだが、昨日は更に混んでいて、点眼したのが午後4時前。
しかも院内はジメジメ、べたべたのまるで梅雨時みたいな蒸し暑さ。
しかし他の患者さんたちは、季節通り、長袖ばかり。(ま、そりゃそうだが)
私は、家を出る時から蒸し蒸しだったので、Tシャツで行ったのだが、・・・やっぱり暑い
検査が終わったのは、5時
もう外は暗がりで、しかも小雨混じり・・・
先生に「薬、どれくらい効いてますかね?」と訊くと、「2~3時間か、或いは4~5時間。人によりけりだね」
早く眩しさが消える事を願ったが、雨の日の暗い道・・・とにかくキラキラ、ギラギラ眩しい
仕方なく、待合室のソファーに寝転んで待ったものの、午後7時半になってようやく楽になって来たので、駐車場が閉まる前に出庫。
目を細めて、前面フロントガラスに近寄って、ノロノロ・トロトロ運転
出来るだけ前の車を追うように、離れず離れず・・・
この辺の人は、午後6時になったら殆ど外に出ないし、夜道を歩いている人はいないと思いながら、しかし慎重にノロノロ・・・。うーん、対向車のライトがまだちょっと眩しい
午後7時ともなれば、沈黙の町と化し、もはや時々車が通るだけ。
無駄に夜道は出歩かない。と言うか、行く所も無いし、間違っても夜歩いて外出はあり得ない。全戸、車が基本なので・・・。
なんて慎ましいと言うか、慎重と言うか、合理的と言うか。
そんな事で、無事帰って来ました。
結局、瞳を開く点眼液は、家に着いたあとも暫し眩しく、まるっと5時間効いていた
素直に薬に反応しすぎだろう・・・ヤレヤレ。
そして今朝、台風の影響でとんでもなく蒸し暑く、昨日もたっぷり汗かいた事でグッタリ
ううむ、身体がだるい。
明日も通院日なのだが、気温と湿度が気になるぅ~~
台風が10月に来るのは毎年なんだが、遅い台風と言うと、
2004年の台風23号が10月21日
1998年の台風10号が10月20日
1990年の台風28号が12月3日
1967年の台風34号が10月29日
1932年の台風が11月15日
など、台風という名前の勢力を保ちながら日本に被害をもたらしたものがあるので、11月下旬までは台風がやってくる可能性があるって事でしょう
しかし年齢と共に、身体が追いつきません
« 緩解 | トップページ | 風邪で唸されたか »
「闘病」カテゴリの記事
- 再燃(2021.06.19)
- 寝ても覚めても(2021.02.02)
- 人生初(2019.10.22)
- 泣いてるのは虫歯と違う(2019.10.10)
- 愚痴溜まり(2019.10.10)
« 緩解 | トップページ | 風邪で唸されたか »
最近のコメント