設定変更
一昨日までとは少し違うような気がする‥‥。
階段の登りが楽になったような気がする。
3、4月と息切れ、動悸が強くなり、しんどいと感じていたが・・・。
昨日は1年ぶりのペースメーカー外来での定期検査だったが、先週、これとは別にCTで胸の写真を撮った。
先月の予定だったものを、すっかり忘れて、すっぽかしてしまった・・・
CT撮影は2年ぶりで、サルコイドーシスの経過観察が目的だったが、この時、ペースメーカーの設定を遅くする事になった。
肺の撮影なので、心臓の動きは関係ないとの事だったが、検査を始める段になって、心臓は少しでもゆっくりの方がいいだろう・・・との事で、徐脈にされて撮影をした。
勿論、撮影のあと、設定は元に戻した。
今まではそんな事をしないで、ペースメーカーの部分だけ外して、ペースメーカーより上と、ペースメーカーより下と2回に別けて撮影。
今回もそういう事だったが、さすがにペースメーカーをいじられると少し苦しい・・・・
それから10日ほど経ち、今度はペースメーカーの定期検査の日がやって来て、心電図をとると、右と左で揃っていないとの事
心臓は左心房・左心室と右心房・右心室が、同時に伸縮と拡張を繰り返しているが、心不全になるとこれが揃わなくなり、動悸や息苦しさが出てくるとか。
昨日の心電図で、心筋を動かすための電気信号の発信元、洞結節からの電気信号が左心房・左心室より右心房・右心室のほうが遅れているとの事。
そのため、背中から脇にかけて苦しくなったり、階段の上り下りでも動悸や息切れが起きたり、普段でも動悸がしたり、ふらついたり、胸が苦しくなったりするとの事で、
そうした症状は無かったか聞かれて、『確かに、秋ぐちから動悸や息切れ、背中全体の重苦しさがあった』と伝えた。
すると、その原因は前回のページング・レートの変更にあるとの事
前回の定期検査で電気信号が順調に出ていて、自分の心臓からも信号が出ているとの事で、ペースメーカーの設定を僅かに遅くした。
最初はそれでも自力で心臓が規則正しく動いていたが、次第に元の状態・・・・・つまり時々「休む」という状態に戻ってしまい、その結果、左心房・左心室は規則正しく動いているが、右心房・右心室の方が遅れ、不整脈ではなく、心筋の収縮・拡張不全を起こしている。
ペースメーカーの設定を僅かに遅い反応にしたため、「休み」の時に正しく電気信号を送っていなかった。
僅かに遅れる為、動悸・息切れ、胸苦しさが現れているはずと言われ、
「なるほど、それで急に息切れがひどくなって来たのか・・・」と、近々の自身の症状を思い返し、そんな事になっていたとは考えも及ばなかった。
もっと定期的に心電図を取っていれば、不揃いの心拍に早く気づいたのだろうが、この点は盲点だった
しかしペースメーカーは動いていたので、最初に見舞われた、気を失うような事態にならなかったのだろう。
そんな理由で、今回、再び前々回の設定にページング率を戻す事となった。
それで状態はどうかと言えば、確かに病院から帰ってきても、ぐったりバッタリ・・・と言う事はなかったものの、それより気温が暑くて、そっちの方がちょっと。
最近のコメント