2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月の記事

2019年11月28日 (木)

在宅介護の意味と限界?

突然の余命診断から7ヵ月余り、母と家族の病魔との戦いは気の抜けない日々の連続である。
.
.
母は食欲も少しだが有り、意思表示もハッキリしているが、やはり食べる量は減っている。
.
食欲を一番邪魔しているのが胸骨の痛みだ。
胸骨の左右の下から各5本が、腫れて炎症を起こしており、この激痛が夜寝てる時以外、一日中痛いと苦痛を訴え続ける。
.
.
先週までは…。
.
病院から、癌性疼痛の薬として合成オピオイドのフェントステープ1mgと、ロキソニン錠60mgを1日2回、それに就寝時にボルタレン座薬をもらい使っていた。
.
.だが、今月になって胸骨の腫れが酷くなり、処方薬では痛みを抑え込めない。
.
そこで今週早々病院に電話して、鎮痛剤の増量をお願いし了解されたので、早速取りに行った。
.
.
増量したのはフェントステープを2mgへ。
.
.
所が、1mgを貼ったまま2mgを貼ったせいか、母が苦しみ出し嘔吐!

 

どうやら、急な増量での副作用かもと家族で相談し、慌てて2枚とも剥がし、吐き気が収まるかを待つ事に……

 

 

その間、血圧を計り、血中酸素濃度をモニターしながら様子を見る。
.

 

それから暫く、深夜未明、母が落ち着いて来たので、両胸骨をタオルで冷やす。
.
.
.
状態が安定したので、フェントステープの効果が減衰する17時間後を目処に待つ事にする。
.
.
余裕を見て、約30時間後、2mgを太ももの膝の少し上に改めて貼る事に……。
.
.
胸骨の腫れと炎症による痛みがヒドイので、角化用のステロイド軟膏を塗ってみる。
.
これは私の乾癬用の軟膏だが、同じ抗炎症作用のステロイドなので、気休めに。

 

そしてその上から市販の安い湿布を貼る。
.
.
癌性疼痛に湿布は役に立たないと知ってるものの、他に手立てが無い!
.
ついでと言っては何んだが、処方薬のロキソニンも殆ど効果が無い。
.
それもそうだ……
.
.
市販薬の成分量より少ない容量では、効くはずもない。
血管性や筋肉痛とは違う、骨が溶ける痛みに太刀打ち出来るはずもない。
.
.
.
つまり、在宅での、多発性骨髄腫のケアはほとんど不可能と言う事になる。

 

病院で静脈点滴による定量投与しか、痛みを軽減する方法は無いのか……

 

或いは訪問看護による看護師の要請か?
.
.
しかしここではそれも無理。訪問看護師の人手が足りない。

 

 

入院となれば、一気に弱っていく事は目に見えている。何とか在宅で……と言う家族の願いは届かないのか?
.
.
.
.一瞬、微量のダラザレックスはダメなのかな?
と、弱気の悪魔が顔を出した。
.
.
理屈は分かっている。
分かっているのだ!

 

全身が痛む訳ではない。
関節リウマチのように動かすと痛い訳でも無い。

 

骨にヒビが入った時のように炎症を起こして腫れて痛むのだから、炎症を鎮められれば楽になれるはずだが、その術が分からない。

 

.
ただ一つ分かった事は、ロキソニンのような作用機序ではダメだと言う事。

 

ステロイドの内服は肝臓と腎臓をやられるので論外だし、そもそも多発性骨髄腫に有効かも分からない。
.
.
今は炎症を軽減したい……ただそれだけ。そうでなければ在宅介護の意味が無い!
.
.
.
.

2019年11月20日 (水)

合成オピオイド鎮痛薬

色々な事に忙殺されて、ブログに書きとめる事を忘れていた。

 

母の年齢を考慮し、抗がん剤治療を断念してから約7ヶ月が過ぎました。

 

 

当初、酷い貧血の為、1ヶ月ごとに輸血に通院してたが、9月の時点から数値が9.5で安定して来たので、拒絶反応を防ぐ為に1ヶ月半ごとになった。
(正常値のHGB=ヘモグロビンは11.6~14.8)

 

 

抗がん剤治療をしてないので、免疫グロブリンのIgGが7500mgと、基準値(861~1747)より相当高く、骨髄腫細胞が活発であり病状は進行している。

 

 

逆に面倒力を高めるIgAとIgMが低値で推移している。
この二つの免疫グロブリンがこれ以上低くならない事を祈るしかない。

 

 

母の骨の痛みは、肋骨の脇の部分と肩甲骨の端に集中していて、毎日苦痛に顔を歪める姿が見るに堪えないほど……。

 

 

訪問看護は頼んでいないので、対症療法しかないが、それを繰り返すばかり。

 

①高度の癌性疼痛には効き目が無いが、気持ちいいと言うので湿布を貼る。今は湿布を病院は出さないので、市販の貼る湿布を買って毎日2回貼り代える。

 

 

②処方薬の鎮痛剤は座薬(ボルタレン)、飲み薬にロキソニンを1日2回。

 

③先月になってそれでは痛みを抑えられないので、モルヒネではなく、合成オピオイドの「フェントステープ1mg」を1日1回。

 

 

④しかしこれではまだ痛みを訴えるので、今日から「フェントステープ2mg」に変更した。

 

 

骨粗鬆症の薬とカルシウム剤も飲んでいるが、効果の程度は分からない。

 

 

痛みを抑える事を最優先させるならば、鎮静剤や点滴による常時モルヒネ投与が常套かもしれないが、それでは自力で食事も出来ず、1日中寝たきりになってしまう。
家で過ごさせてあげたいと言う父の気持ちが萎えてしまう事も不安だ。

 

 

自力で食べる事が出来るうちは、ただひたすら痛みを取り除く事に手を尽くしたいのだ。

 

 

主治医もこの考えに賛成してくれている。もし入院となれば急激に弱る可能性があるので、自力で食べられるうちはせの方向で行きましょうと……。

 

TP値(Mタンパク)が少しでも下がってくる事を祈りたい。

 

 

.
.

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »